「ジェンダーギャップ解消のための私の行動宣言」を募集します!(終了)
(募集は終了しました)
ジェンダーギャップ解消に向けた気運醸成を図るため,「かごしまジェンダー平等推進宣言」(以下,「推進宣言」という。)にご賛同いただいた皆さんから,ジェンダーギャップ解消のための一人ひとりの取組を「ジェンダーギャップ解消のための私の行動宣言」(以下,「行動宣言」という。)として募集します。
寄せられた行動宣言は,令和6年3月に開催予定の県主催イベント等でご紹介するほか,「行動宣言集」として取りまとめ,県ホームページや,かごしまジェンダー平等推進ポータルサイト等に掲載します。
ご応募いただいた方の中から抽選で,鹿児島県特産品を20名様に,ノベルティグッズを100名様にプレゼントします。
性別にかかわらず,一人ひとりがより良く生きることのできる鹿児島をみんなでつくるために,あなたは,まず,何から始めますか?
多くの方からのご応募をお待ちしています!
かごしまジェンダー平等推進宣言の詳細はこちらから
1.募集対象
下記1と2のいずれの要件も満たす個人の方を対象とします。
- 推進宣言の趣旨に賛同し,ジェンダー平等の達成に向けて具体的な取組を行っている又はこれから具体的な取組を行おうと考えている方
- 鹿児島県に在住又は通勤・通学されている方
2.行動宣言の内容
ジェンダーギャップ解消のためにご自身が行う取組や行動に関する宣言とします。(ジェンダーギャップとは,性別による固定的な役割分担意識や偏見,差別等ジェンダー(社会的・文化的に形成された性別)により生じている男女格差のことを言います。)
\\行動宣言の例//
- 「男らしさ」,「女らしさ」ではなく,「その人らしさ」を大切にします。
- 職場では,性別を問わず「さん」付けで呼びます。
- 配偶者とともに育児休業を取って,育児に取り組みます。
- 性別で役割を決めつけず,それぞれの得意分野や希望によって,役割分担を決めます。
行動宣言に当たっては,かごしまジェンダー平等推進プロジェクトチームメンバーによる「ジェンダー平等推進へのわたしのコミットメント」も参考にしてください。
3.募集期間
令和5年11月2日(木曜日)~令和6年1月15日(月曜日)
4.応募方法
必ず募集要領をご確認の上,以下の(1)又は(2)の方法によりご応募ください。
(1)web上の応募フォーム
以下のURLにアクセスし,必要事項を入力して送信してください。
(2)FAX,郵送,電子メール
- 行動宣言の応募用紙に必要事項を記入し,FAX又は郵送でお送りください。
電子メールの場合は,応募用紙の項目をメール本文に入力し,送信してください。
- FAX:099-285-1161
- 住所:〒890-0051 鹿児島市高麗町5-25 MBCサンステージ内 行動宣言募集事務局あて
- 電子メールアドレス:event@sunstage.co.jp
5.応募者へのプレゼント
応募者の中から抽選で,鹿児島県特産品を20名様に,ノベルティグッズを100名様にプレゼントします。
鹿児島県特産品
応募の際に,以下のA又はBをお選びください。
- A 鹿児島黒牛・かごしま黒豚コース(鹿児島黒牛・かごしま黒豚セットギフトカード) 5名様
- B 県産農産物コース(お茶,お花,果物の中から,何が当たるかは届いてからのお楽しみ!) 15名様
※写真は,イメージです。
※鹿児島県特産品のプレゼントは,鹿児島県肉用牛振興協議会,鹿児島県黒豚生産者協議会,「かごしま畜産の日」実行委員会,(一社)鹿児島県茶生産協会,鹿児島県園芸振興協議会のご協力をいただきました。
ノベルティグッズ
応募者全員の中から抽選でプレゼントします。
- 文具類 100名様
応募者プレゼントについて
- 当選者の発表は,プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
- 鹿児島県特産品プレゼントB(県産農産物コース)の内容は,主催者に一任とさせていただきます。
- 当選後のプレゼント内容の交換・返却などは承れません。
6.行動宣言の公表
応募のあった行動宣言は,宣言した方の「お名前」(ニックネーム可)と「宣言内容」を,令和6年3月に開催予定の県主催イベント等でご紹介するほか,行動宣言集として取りまとめ,公表します。行動宣言集はかごしまジェンダー平等推進ポータルサイトや,鹿児島県ホームページ,SNS等で幅広く周知広報を行います。
以下の事象が生じた場合は,公表の対象となりません。公表後に以下の事象が発覚した場合は,公表中の内容を削除することとします。
- 参加要件を満たさないことが発覚した場合
- 申請内容に虚偽の内容が含まれることが判明した場合
また,「7.行動宣言として不適切なもの」に該当する場合も,公表の対象となりません。
7.行動宣言として不適切なもの
応募のあった行動宣言について,次のいずれかに該当する場合は行動宣言として不適切とみなし,公表の対象とはしないものとします。
- 推進宣言の趣旨に合致しないもの(ジェンダーギャップ解消のための取組ではないもの,特定の企業・団体や個人の広告を主目的としたもの等)
- 第三者の権利(個人情報,著作権,肖像権等)を侵害する内容が含まれるもの
- 法令等や公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるもの
- 人権侵害となるもの又はそのおそれのあるもの
- 政治性や宗教性のあるもの
- 公衆に不快の念又は危害を与えるもの
- 青少年保護及び健全育成の観点から適切でないもの
- 上記1.~7.のほか,公表する内容として妥当ではないと認められるもの
8.募集要領,応募用紙等
9.事務局
行動宣言募集事務局(株式会社MBCサンステージ内)
- 住所:〒890-0051 鹿児島市高麗町5-25
- 電話:099-255-6144(平日の9時30分~17時30分対応,土日祝及び年末年始は休み)
- FAX:099-285-1161